どうも、のんぺい(@nonpei_game)です!
今回は戦国美少女ゲーム「戦国少女」の紹介と評価・レビューをしていきます。
戦国少女は愛らしい美少女がウリなだけでなく、奥深いゲーム性から、下記のように高い評価をされています。
GooglePlay | GooglePlayでレビューを見る |
AppStore | AppStoreでレビューを見る |
そんな戦国少女ですが、最初にざっくり言うと、
戦国少女をざっくり言うと
・軍勢vs軍勢のガチ合戦ゲーム
・家系(ギルド)同士の攻城戦が面白い
・ちょっとチュートリアルが不親切でわかりにくい
という感じで、可愛い少女のグラフィックからは想像できないほど、「戦国合戦ゲー」としての完成度も高いのが特徴。
これまでの戦国ゲームや美少女ゲーとどこが違うか・どう面白いのか詳しく解説していきます。
ダウンロードするかどうかの参考にしてください。
この記事でわかること
戦国少女の評価・レビュー【結論】
可愛い少女の皮をかぶったガチ戦国合戦ゲーム
戦国少女の良い点
・まるでアニメみたいな声優+フルボイス
・ガチの領土奪い合い+合戦が楽しめる
・家系(ギルド)での協力プレイが面白い
戦国少女の残念な点
・やれること多すぎて逆にわかりづらい
・チュートリアルが不親切
・ガチャの確率がマゾい
総合評価 | 戦国ゲームとしての完成度と武将の可愛さは高評価◎ |
イラスト | デフォルメSDキャラが多く、動きはない。 |
演出 | スキル(戦技)や合戦、その他演出は可もなく不可もなくという感じ。 |
ストーリー | ストーリー性は特になく、最初のチュートリアルだけ。 |
世界観 | オーソドックスな戦国の世界観+どの武将も入手可能。 |
バトルシステム | バトル(合戦)はオート進行で、前衛・後衛に武将を配置。戦技の発動タイミングは任意。 |
操作性 | やれることが多すぎて逆にわかりづらく、説明不足感が否めない。 | 操作は特に難しくはないものの、
やりこみ度 | 育成要素の奥が深い。やれることが多いのはこの点ではメリット。 |
無課金への配慮 | ガチャは正直マゾい。ただ、強い武将がいなくても何とかなるのは良い。 |


戦国少女ってどんなゲーム?
戦国少女はバトル・領地経営・征伐を行い、きたる攻城戦で領地を拡大していく戦国ゲームです。
バトルはオートで進行します。
プレイヤーは、6人まで武将を編成することができ、
・敵と味方の体力
・味方のスキルの発動タイミング
・残りの敵の軍勢
・敵と味方の軍の相性
などを考慮し、各武将のスキルを任意で発動させることが可能。
スキルを放つタイミングによって敵を一網打尽にしたり、大逆転が狙えます。
とりあえずスキルを打ちまくればいいという単純なものではありません。
セミオートながらも戦略性のあるバトルが楽しめるのが戦国少女の特徴です。


戦国少女の特徴は?他のゲームと何が違うの?
戦国少女の最大の特徴は以下の3つ。
戦国少女の特徴
1.家系(ギルド)機能が充実
2.武将がフルボイス+豪華声優陣
3.マイペースでゆったり進められる
それぞれ、詳しくレビューしていきます。
特徴①家系でする攻城戦が楽しい
戦国少女は他のゲームでいうところのギルドにあたる「家系」があります。
この家系に属し、敵の家系の城を攻める「攻城戦」に勝つことで領土を拡大していくことが可能。
攻城戦では攻める場所が一か所ではないため、劣勢の合戦上に「派兵」して支援したり、自分で攻めたりと、戦略・情報共有・協力が重要になります。
敵の武将との相性や、どこにどの武将を派兵するなど、仲間と相談したり、考えながら攻略する必要があります。

特徴②戦国少女がしゃべりまくる+豪華声優陣
戦国少女は声優が豪華。
武将も80名と非常に多く、チュートリアルから何まで、声優がしゃべりまくるし、とにかく可愛い。
好きな声優の武将は欲しくなりますよね。
特徴③マイペースでゆったり進められる
正直、戦国少女は、やれることが多すぎるので、悪く言えば何をすれば効率的に攻略できるのかがわかりにくいのですが、良く言えばゆっくり進められます。
ホーム画面にはボタンが多く、やれることが多すぎるって感じがします。
チュートリアルで1つ1つ説明してくれるのですが、1回で理解することはたぶん不可能でしょう・・・。
進めていくとそれぞれの機能を理解し、うまく武将を育てるための攻略法がわかるのですが、最初のうちは「合戦」・「領地」経営・「訓練」を繰り返して強くなっていけば大丈夫です。

ストーリー:覚醒者となり「殿」に仕える
天下統一を目指す「殿」は自らの野望を成就させるため、配下の武将に「覚醒者」を探すことを命じます。
その「覚醒者」はプレイヤー自身。
配下の武将は、覚醒者が現れると予言された洞穴で、覚醒者を探しているところからストーリーが始まります。
ストーリーは戦国ものとして王道で、織田信長がストーリーの中心という感じ。
信長に仕えるいち武将として、武将(少女)を率いて天下統一を目指すことになります。
キャラクター(武将):育成要素が多くて楽しい
戦国少女の武将は「スキル(戦技)」・「兵科」を持っています。
戦技と能力は下記のように、育成手段が多いです。
・訓練・・・レベルアップ
・絆・・・好感度
・修行・・・ストーリー的なもの
・神器・・・装備
武将のレベルはプレイヤーのレベル以上に育成することができないため、領土経営や合戦を行ってプレイヤー自身のレベルも上げる必要があります。
戦国少女の武将育成要素は非常に多く、一見すると複雑に見えます。
しかし、いちいち強化素材を選んで強化するといった他のゲームとは違い、ボタン1つで終わるので、実は楽です。
ガチャ:確率はけっこう渋くてマゾい
戦国少女のガチャは武将が手に入るのではなく「魂」が手に入るというもの。
この魂を、武将ごとに必要な個数をガチャなどで手に入れ、合成することで武将が手に入ります。
武将は100個の魂を手に入れる必要があるのに、ガチャでは1回5個の魂しか手に入りません。
しかも、狙っている武将のものじゃないこともあるので、ガチャについてはけっこうマゾいです。
ただ、戦国少女の武将の魂はガチャ以外のイベントなどでも入手可能なので、気長にまったりプレイすれば課金の必要はありません。


リセマラ:不要!というか、しない方が良い
戦国少女は先述のようにガチャで武将が手に入るわけではないため、リセマラはする必要がありませんし、労力を考えるとしない方が良いでしょう。
バトルシステム:前衛・後衛の配置と戦技の発動がカギ
戦国少女のバトル(合戦)はオートで進むため、事前の編成と合戦中の戦技の発動タイミングが重要になります。
合戦前の編成画面では前衛・後衛それぞれに武将を配置できます。
武将の兵科によって前衛・後衛どちらに置くか考えた方が良いでしょう。例えば、後衛の弓兵を守るために歩兵を前衛に置く、など。
合戦中は変更ができませんので、良く考えて配置する必要があります。
合戦中は戦技に必要なゲージが徐々に溜まっていきます。
溜まりきると、武将のアイコンをタップすることで戦技を発動できます。合戦の状況を見てタイミングよく発動しましょう。
なお、「自動」に設定しておくと戦技を自動で発動してくれるため、特に難易度が高くない合戦では全て自動オートで2倍速にすれば楽に進められます。
戦国少女の評価・レビューまとめ
まとめ
■ゲーム概要
・可愛い戦国少女+ガチ合戦ゲーム
■特徴
・家系での攻城戦が楽しい
・キャラがしゃべりまくる+豪華声優陣
・マイペースでプレイ可能
■ストーリー
・織田信長に仕える覚醒者
・ストーリー性はそこまでない
■キャラクター
・可愛さと育成要素が魅力
■ガチャ
・魂を100個集めると武将獲得
・ガチャで出るのは1回5個の魂
・けっこうマゾい
■リセマラ
・不要
■バトルシステム
・編成時に前衛・後衛の配置が重要
・合戦中は戦技のみ発動可能
・戦技の発動タイミングが重要

