どうも、のんぺい(@nonpei_game)です!
今回は200種類以上の海の生き物を集め、自分だけの海で飼育・見て楽しめる「ポケットアクアリウム」の評価・レビューをしていきます。

- どんなゲームなの?
- 放置ゲームって飽きない?
- ほんとに癒やされるの?
といった疑問に対して、詳細にレビューしていきます。
詳しく書きつつも、サクッと読めるようにまとめていますので、インストールするかどうかの参考にしてください。
この記事でわかること
ポケットアクアリウムの評価・レビュー
面白いところ
- ガチャが完全無料
- スキマ時間に楽しめる
- 癒やされる
残念なところ
- 広告表示がうざい
総合評価 | 無料でこれほどのクオリティのゲームが遊べるとは!という感じ。広告の頻度などの改善の期待を込めて星4としました。 |
(4)
イラスト | イラストは万人受けする可愛らしいデザインとなっています。海の中をのんびり泳ぐ姿は”可愛い”の一言に尽きます。 |
(4)
演出 | 基本的には演出はありませんが、時々海の底に宝箱が出現しアイテムが手に入ります。海の生き物が面白い動きをするのも楽しめますね。 |
(1)
ストーリー | ストーリー性はなく、海の生き物を放置育成するゲームです。のんびりと流れる癒しの時間を存分に楽しめます。 |
(1)
世界観 | 世界でたった1つの”あなただけ”の海を作ることをテーマに自分好みの生き物を集めて育てて癒される、まさに非日常の世界に飛び込むことができます。 |
(4)
システム | 海の生き物たちをのんびり眺め癒しを得るゲームです。 |
(2)
操作性 | 操作がとにかく簡単でタップするだけです。複雑な操作や複雑なシステムはありません。 |
(5)
やりこみ度 | ガチャで出てくる海の生き物の種類は約200種類あり、やりこみ要素満載ですが生き物の種類が追加されないのでコンプしたらガチャの楽しみがなくなってしまうかもしれません。 |
(4)
無課金への配慮 | 無課金への配慮は完璧です。ガチャがありながらも、無料で楽しめるのはこのゲームだけかもしれません。 |
(5)
海の生き物に癒やされる放置ゲーム

ポケットアクアリウム
ポケットアクアリウムってどんなゲーム?
深く静かな海底に世界でたった1つの”あなただけ”の空間を作りだす放置育成ゲームです。
ガチャを引いて、約200種類もの海の生き物から自分の好きなキャラクターを手に入れ、あなただけの癒しの空間を作り出すことができます。
通勤通学途中などのちょっとしたスキマ時間に、タップするだけの簡単操作で、ゆったりと泳ぐ海の生き物たちに癒されることができます。
多数のミッションも用意されており、なにげに、やりこみ要素も満載のゲームになってるんです。
そして、なんと言ってもポケットアクアリウムの一番のウリでもある可愛らしいデザインの海の生き物たち。
水族館でよく見るような身近な生き物から普段は目にすることのない珍しい生き物まで、あなた好みの海の生き物を見つけることができますよ。

▲シロクマも水槽に入れられる
更に、海の生き物たちを得るために必要なガチャは完全無料となっており、課金する必要が一切ありません。
まさに、ポケットアクアリウムは癒しを追求したゲームとなっています。
ポケットアクアリウムのイラスト
ポケットアクアリウムに出てくる生き物たちのイラストは、アニメ風なデザインとなっており万人受けする可愛らしい仕上がりになっています。
そんな可愛らしい海の生き物たちが泳いでいる姿についうっとりしてしまいます。
さらに、海の中には、岩や海藻、ヒトデやサンゴなども置くことができます。
ポケットアクアリウムのストーリー
ポケットアクアリウムのストーリーはこれだけ!
放置育成ゲームなので、ストーリー性は特になく、のんびりゆったり海の生き物を眺めるゲームとなっています。
ポケットアクアリウムの世界観
私たちにとって非日常とも呼べる、深くて静かな海の底で、現実を忘れて。
可愛らしい海の生物たちを集めて育てて癒されることができます。
また、神秘的なBGMも流れており、本当に海の中にいるかのような気持ちになれます。
海の生き物に癒やされる放置ゲーム

ポケットアクアリウム
ポケットアクアリウムの遊び方・ゲームの流れ
ポケットアクアリウムの基本的な遊び方を紹介します。
step
1ガチャを引いて海の生き物の卵を手に入れる
step
2卵を孵化させる
卵は一度に5つまで持つことができるので、ガチャを5回引いたら、卵が孵化するまで放置して待ちます。
卵の下に時間が書いてあるので、その時間が経過すると卵から生き物が産まれます。
ちなみに、卵の色によって、産まれるキャラクターのレア度が変わってきます。
キャラクターのレア度はノーマル、レア、スーパーレアなどと分かれており、さらに生き物の大きさもS、M、Lで分かれています。
step
3生き物が産まれる
時間が経過すると孵化完了と出るので、卵をタップすると、可愛らしい海の生き物が産まれてきます。
産まれた生き物はあなたの海の中を泳いでくれます。
海の生き物をどんどん集めれば、あなたの海はどんどん賑やかに。
step
4自分の海を飾る
ポケットアクアリウムには画面の左上に書いてあるハートというアイテムがあります。
このハートは時間の経過とともに勝手に集まるのですが、画面をタップすることでもハートを集めることができます。
このハートを集めるとあなたの海に置くことができる岩や海藻、ヒトデやサンゴなどのオブジェクトと交換することができます。
ハートは課金して買うことは出来ないため、本当に放置するしか手に入れられないのもこのゲームの面白いポイントです。
step
5海の中を探索する
そして、あなたの作った海をカメラモードという機能を使うことで探索することが可能。
可愛らしい海の生き物たちを間近で見ることができます。
撮影ボタンも用意されているので、一番可愛いと思うタイミングで撮影して友人と共有するのも楽しそうです。
このように、ポケットアクアリウムは、
- ガチャを引く
- 海の生き物を集めて育てる
- ハートを稼いで海を飾る
ことで、あなただけの海を作るゲームとなっています。
海の生き物に癒やされる放置ゲーム

ポケットアクアリウム
ポケットアクアリウムの序盤の攻略法
集めた海の生き物を育てたり、オブジェクトを置いたりするにはハートが必要になります。
そのため、まずはハートを集めることから始める必要があります。
ハートを集めるには、
- 放置して時間の経過を待つ
- 画面をタップしてハートを稼ぐ
方法の2通りがあります。
放置して時間の経過を待つ方法の場合、1秒あたりのハートの獲得数は、自分の持っている海の生き物の数とレベルによって変化します。
一方、画面をタップしてハートを稼ぐ方法の場合、1タップあたりのハートの獲得数は、自分の持っているオブジェクトの数とレベルによって変化します。
後者の方法の場合は、そもそもオブジェクトを持っていないと非常に効率の悪いハートの稼ぎ方になってしまいます。
そのため、ゲームの序盤ではひたすらガチャを引いて海の生き物を増やすことをして、前者の時間の経過を待ってハートを稼ぎます。
この方法を使えば、すぐにハートが集まり、オブジェクトを獲得することができます。
2パターンのハートの稼ぎ方を紹介しましたが、画面をタップしてハートを稼ぐ方法の方が圧倒的に効率が良く、早くハートを集めることができます。
そのため、序盤で2~3個オブジェクトを獲得できたら、すぐに画面をタップしてハートを稼ぐ方法を採用した方が良いです。
そして、集めたハートは海の生き物を成長させるのに使うより、オブジェクトと交換した方がゲームの進行スピードは速くなります。
ポケットアクアリウムにリセマラは必要か
このゲームの最大の特徴はガチャが完全に無料で楽しめるところにあります。
他のガチャのあるゲームでは、最初にレアで強いキャラクターを出すためにリセマラをしたりしますが、ポケットアクアリウムでは何度でも無料でガチャが引けるためリセマラをする必要が一切ありません。
欲しいキャラクターが出なかったらもう一度ガチャを引けば良いということです。
また、仮にリセマラをしたとしても効率よくゲームを進行させることはなく、むしろ逆効果なのでリセマラをするのはお勧めしません。
リセマラという、ストレスの溜まる地道な作業をしなくても良いのは、ゲームとして非常に良い点だと思います。
ポケットアクアリウムの評価・レビューまとめ
ここまで、ポケットアクアリウムのレビュー、評価、遊び方や序盤の攻略法などを紹介してきましたが、いかがだったでしょう。
私は、この系統のゲームをいくつもプレイしてきましたが、このゲームは無料ゲームとは思えないほどのクオリティだと感じました。
ここで、少しポケットアクアリウムの特徴についておさらいしておきましょう。
- ちょっとしたスキマ時間にもできる
- 無課金でガチャができる
- キャラクターのデザインが可愛い
- 簡単操作でやりこみ要素満載
このように、他の同じ系統のゲームにもあるような良い部分は取り入れられて、他のゲームにはない特徴もあります。
少しでも気になった方は、ぜひプレイしてみて下さい。
“放置育成ゲーム”となっていますが、私は放置できないくらいハマってしまいました。
これはゲームあるあるかもしれませんが、放置ゲームほど放置できないものですよね。
ポケットアクアリウムはアップデートもちょくちょくされるので、今後も更に良いゲームになっていくと期待できます。
海の生き物に癒やされる放置ゲーム

ポケットアクアリウム
メーカー | Basement Apps, Inc. |
ジャンル | 放置・鑑賞ゲーム |
配信日 | 2018年10月13日 |
対応端末 | iOS/Android |
価格 | 基本無料/アイテム課金 |