FFBE幻影戦争を始めたばかりの方必見!
- 最も効率よくユニットをレベル上げする方法
- ストーリーを早く攻略する方法
などを解説しています。
先行プレイヤーに少しでも早く追いつきたい方はこちらを参考にしてみてください。
この記事でわかること
FFBE幻影戦争の序盤の攻略のためにURユニットを獲得しよう!
FFBE幻影戦争にはコラボイベントなどURユニットを獲得できる召喚イベントがあります。
中でも、2000個の幻導石を使って10連召喚を行えば、必ず1体はURユニットが確定するイベントがおすすめです。
このイベントを活用してURキャラをゲットしましょう。
強いキャラをゲットすれば、ステータスが高いものがほとんどですので、今後ストーリーを進めていくのも有利になります。
幻導石がもらえる条件
- 初回クリアボーナス
- ログインボーナス
- プレゼント(ダウンロード達成など)
- デュエルの報酬
- サブクエストのクリア報酬
- チャレンジミッション
幻導石はストーリーを初めてクリアした時やログインボーナスなどで貰うことができます。
始めたばかりなら課金せずとも、3回は10連召喚を行えるぐらい幻導石を貰うことができるので、URユニット確定イベントをどんどん活用しましょう!
良さそうなURユニットをゲット出来たら、次はステータスを上げること。
ステータスを上げる方法はいくつかあります。
FFBE幻影戦争の序盤で効率的にステータスを上げる方法
URユニットをゲットしたら、次はステータスを上げていきましょう!
ステータスを上げることで、劇的にユニットが強くなるので、ストーリーがサクサク進んでいきます。
ステータスを上げる方法は4種類あります。
①ストーリーを進める
ストーリーを進めることで、編成しているユニットのレベルが上がっていきます。
ほとんどの場合、ストーリーを進めることで成長させていくことになるでしょう。
一度クリアしているストーリーも再度挑戦できますし、アイテムも再度獲得できるので、何度も挑戦してステータスを上げていきましょう!
②経験キューブ
ユニットのステータスを上げる方法で最も簡単なのが、経験キューブです。
経験キューブを使うことで1レベルだったのが10レベル以上と簡単にレベルを上げることができます。
この経験キューブの主な獲得方法は下記。
経験キューブを手に入れる方法
- ストーリークリアで獲得
- ログインボーナス
- プレゼント(ダウンロード達成など)
- リリース記念クエスト
- 経験の間でのクリア報酬
- ミッションクリア
ストーリーを進めることでも手に入りますし、ログインボーナスでも獲得できます。
レベル30まではどのユニットもレベルを上げることができるので、編成しているユニットや成長させたいユニットに経験キューブを使っていきましょう!
毎日3プレイまで『経験の間』
経験値を獲得するイベントで経験の間というのがあります。
経験の間は1日3回までプレイでき、クリアすると経験キューブがもらえるので、毎日プレイしましょう。
しかも、月曜日になると曜日イベントの関係で経験キューブのドロップ率が2倍に上がります。
月曜日は必ずプレイですね!
経験の間は初級・中級・上級に分かれているので、自分のユニットがクリアできる級で挑みましょう。
ちなみに、ユニットたちのレベルが10レベルで中級がクリアできます。
獲得できる経験キューブは初級・中級・上級で異なってきます。
- 初級→経験キューブ(小)
- 中級→経験キューブ(小)・(中)
- 上級→経験キューブ(小)・(中)・(大)
探検チョコボ
探検チョコボで編成しているユニットには経験値が入ります。
育てたいユニットは積極的に探検チョコボに出しましょう。
探検チョコボにもキャンペーンがあって、経験値2倍キャンペーンや獲得ギル2倍キャンペーンもあるので、毎日チェックしてくださいね。
ちなみに、探索チョコボに出しているユニットでも普通にストーリー攻略に使えるので、ご安心を。
経験値を上げたら、次はストーリーの攻略についてです。
FFBE幻影戦争の序盤のストーリーを進めるのに最も大事なこと
ストーリーをサクサク進ませるには編成ユニットのステータスを上げる他にも大事な事が。
強い同行者を連れていくこと
それは、強い同行者(フレンド)を連れていくことです。
強い同行者を連れて、オートモードにするだけで、どんどんストーリーが進んでいきます。
コストはかかりますが、コストがかかっても得するぐらいなので、毎回連れていきましょう。
ビジョンカードや装備のレベルアップ
また、ビジョンカードや装備できる武器も積極的にレベルアップをして、ユニットに装備させてください。
ビジョンカードはユニットのステータスをアップさせ、パーティにも付属効果が付きます。
アビリティの解放
また、ユニットのアビリティを開放するのも忘れずに。
ユニットのアビリティを開放することで、一部のステータスも上昇し新しい技も覚えられます。
アビリティを覚えるにはJPが必要なのですが、JPもストーリーを進めることで獲得可能です。
クリア済みのストーリーを再度挑戦してもJPが獲得できます。
また、ギルドに加入することで、時間はかかりますがJPを獲得できるのでギルドにも積極的に参加しましょう。
FFBE幻影戦争の序盤の攻略まとめ
FFBE幻影戦争を効率的に進めるには、URユニットを獲得して経験値キューブで一気にレベルを上げましょう。
経験キューブを獲得するなら、やはり経験の間がおすすめ!
毎日3回必ずプレイしていれば、どんどん経験キューブが溜まります。
レベルアップしたURユニットと強い同行者がいれば、序盤のストーリーなんて簡単に攻略していけますよ。
アビリティも開放して、どんどん先に進みましょう!