どうも、のんぺい(@nonpei_game)です!
今回は、軍団の総統になり、戦車で世界の覇権を目指す戦車帝国の評価・レビューをしていきます。

- どんなゲームなの?
- 戦車好きじゃなくても楽しめる?
- 無課金でも遊べるの?
といった疑問に対して、詳細にレビューしていきます。
詳しく書きつつも、サクッと読めるようにまとめていますので、インストールするかどうかの参考にしてください。
この記事でわかること
戦車帝国の評価・レビュー【結論】
面白いところ
- 戦闘は完全オートで快適・簡単
- 迫力のある戦闘シーン
- 無課金でも十分に遊べる
- 同時に何台も殲滅できると爽快感抜群
残念なところ
- 洋ゲーのテイストが好き嫌い分かれる
- 戦車が好きじゃないと飽きるかも
総合評価 | 無課金で長時間遊べるので暇つぶしには向いています。 |
(3.3)
イラスト | 戦車や戦闘シーンのイラストは綺麗です。所々に出てくる女の子はどの子もセクシーですが、洋ゲーテイストなので、好き嫌いが分かれるかも。 |
(4)
演出 | 必殺技などのカットインもあり、戦闘を盛り上げます。 |
(4)
ストーリー | 自分は総統となり副官の女の子がストーリーや敵の説明をしてくれますが、あまり重視されていません。 |
(2)
世界観 | 第2次世界大戦を舞台にしています。戦車や戦場がメインの硬派な雰囲気で、可もなく不可もなくといったところです。 |
(3)
バトルシステム | ターン制で交互に自動で攻撃が行われます。完全オートなので介入の余地はありませんが、どう陣形を組むかなど、読み合いが面白いです。 |
(4)
操作性 | 特に不便さを感じることはありません。レスポンスも良好です。 |
(4)
やりこみ度 | やりこみのメインは強力な戦車や装備品を作ったり、だんだん強くなるCPUに勝利し領地を広げたりすることです。 |
(3)
無課金への配慮 | 時間経過でお金や行動に必要なオイルが補充されます。強力な戦車や装備品を入手するには課金した方が有利。上級者同士の対人戦では無課金では限界があるかもしれません。 |
(3)
重厚感のある硬派な戦車ゲーム

戦車帝国
戦車帝国ってどんなゲーム?
ひとことで言うと
戦車で陣形を組み、敵と戦うストラテジーゲーム
です!
ドイツのティーガーを始め、世界大戦で活躍した有名戦車が200種類以上登場。
戦闘は完全オートなので快適。
初心者でも簡単に始められ、大迫力の戦闘シーンが手軽に楽しめます。
戦車帝国のイラスト
主役となる戦車は、細部まで緻密に描かれた重厚感のある硬派なイラスト。
- 街やオブジェクトはリアル調の3D
- キャラクターは洋ゲーのテイスト
で描かれています。

ドラクエなどのJRPGや、アニメ調のスマホゲームに慣れていると、好き嫌いが分かれそうだね
戦車帝国のストーリー
プレイヤーは思想が異なる「正義」・「鉄血」・「栄光」の3つの軍団の内、いずれかに所属することになります。

軍団の名前が硬派・・・。
同じ軍団の他のプレイヤーと協力し、残り2つの軍団と闘うわけですが、軍団によってストーリーが若干変化します。
各地を攻める際に、ストーリーが挟まることも。
自分の現状を説明してくれるので、モチベーションを上げるのに役立ちます。
しかし、あくまでもメインは戦車同士での戦いであり、敵の拠点を征服することですので、ストーリーはあくまでもサブコンテンツ。
細かいことは気にせずどんどん進めたいという人にとっては、あまり気にする必要はないでしょう。

この手のゲームは、プレイヤー同士の協力・戦い自体がストーリーと言っても過言ではないほど、コミュニケーションを密に行うゲームなんだ
戦車帝国の世界観
第二次世界大戦を舞台としているため、イギリス、ドイツ、アメリカ、日本の戦車などが登場。
ただ、イラストのところで大戦後のドイツ軍の戦車を紹介した通り、「第二次世界大戦後に開発された戦車」も登場します。

「第二次世界大戦~1970年前後」くらいの、世界で有名な戦車が登場する、という感じだね
重戦車や駆逐戦車など、戦車の役割・種類によって、使い分けをする
戦車好きにはおすすめですね。
戦車帝国のバトルシステム
バトルは完全オートで行われるので操作は必要ありませんが、その分、以下のことで勝敗が決まります。
勝敗を決める主な要素
- 出撃させる戦車
- 装備品
- 陣形
一度バトルが始まったら、あとはただ祈るのみです。

▲バトル前の準備で勝敗が決まる
戦車のタイプ
戦車のタイプは、
- HPと防御が高い重戦車
- 攻守バランスがいい中戦車
- 高い火力の自走砲や駆逐戦車
などがあり、戦車によって役割や得意な相手が異なるため、上手く考えて陣形を組み必要があります。
基本は、前衛に重戦車、後衛に自走砲・駆逐戦車を配置する組み合わせです。
ただ、戦車のタイプにより装備可能な装備品が異なりますし、戦車の装甲によって攻撃による被弾ダメージが変わりますから、一概には言えません。
- オールマイティに活躍できる陣形
- 火力に特化した戦車を多く配置
するなど、敵の陣形を読むことが重要になってきます。
どちらかのタイプに偏った陣形でなかなか勝てない場合には、別タイプの戦車を陣形に組み込むとよいでしょう。

徐々に敵の陣形の読み合いが必要になってくるんだけど、それが楽しいんだよね
重厚感のある硬派な戦車ゲーム

戦車帝国
戦車帝国の遊び方・ゲームの流れ
基本的なゲームの遊び方は、
カスタマイズした戦車で陣形を組み、CPUと戦い領地を広げていくこと
ですが、CPUと戦う以外にも世界中のプレイヤーと対戦できるアリーナもあります。
アリーナでは単純に他のプレイヤーと強さを競うほか、勝利すると得られる栄誉ポイントを貯め、階級を上げることが可能。

▲勝てそうな相手を選ぶ

▲勝利で栄誉をゲット
階級が上がると、新しい戦車の入手に必要なダイヤを毎日もらえたりといった様々な特典がありますので、強くなるためにはアリーナに参加することが必須になります。
アリーナに勝利しランクを上げていきましょう。
この他、金鉱争奪、期間限定のイベントなどもよく開催されています。
金鉱争奪では他のプレイヤーに勝利すると大量の金貨を得ることができる反面、逆に他のプレイヤーに金貨を奪われることもあります。
戦車帝国のガチャ
戦車帝国ではガチャによって新しい戦車を獲得することが出来ますが、その方法がちょっと独特。
戦車は女スパイを放ち、盗んでくるというモチーフなんですね。
女スパイによって盗んでくる戦車のレアリティや確率が変わるわけですが、貴重なアイテムを使用すると強い戦車が手に入りやすくなります。

ハニートラップを仕掛けて、戦車の設計図を盗み出す、みたいな感じだね
戦車帝国のリセマラ
ゲームを始めたばかりの頃は、強い紫やオレンジの戦車が必ず手に入る特典があります。
また、陣形や配置場所、装備によって戦車の強さは全く変わるため、万能な戦車というのが存在しないゲームなんです。
よって、必ず何台か強い戦車は手に入りますし、リセマラの必要はあまりないでしょう。
戦車帝国の序盤の攻略法
序盤は、
- 重戦車を前衛に配置
- 戦車をプレイヤーレベルと同じレベルに強化
の2つだけ覚えておけば問題なし!
序盤のCPUは強くないので、サクサク進んでいくことができるでしょう。
戦車の強化
戦車のレベルはプレイヤーのレベルと同じになるまで上げることができるので、プレイヤーのレベルが上がったら忘れずに戦車も強化しておきましょう。
戦車の強化は装備品の強化や訓練、合成など多種多様ですが序盤はあまり意識する必要はありません。
考えるのが面倒な場合は一括で自動で強化することもできるので便利です。
アリーナは気軽に挑戦すること
対人対戦でも様々な特典が得られ、負けた場合のデメリットはほぼないのでどんどん挑んでいきましょう。
3~4時間程でレベル40程度まで上げることができます。
このあたりからCPUも強くなってくるので、戦車の強化をよく考えて行う必要がでてくるでしょう。
戦車帝国の評価・レビューまとめ
■ゲーム概要
・完全オートの戦闘。だんだん強くなるCPUとの戦闘や対人でランクを上げることがメイン。
■ゲームシステム
・完全オートなので初心者でも気軽に始められる。
・戦車の強化は多岐に及ぶので、こだわりの戦車を作ることができる。
■ストーリー
・ストーリーはほぼないので戦車バトルに集中できる。
■ガチャ
・必ず何台か強い戦車は手に入るので、リセマラは特に必要なし。
・無課金でも強い戦車で陣形を組むことは可能。
重厚感のある硬派な戦車ゲーム

戦車帝国
メーカー | Sincetimes Games |
ジャンル | ストラテジー |
配信日 | 2016年5月24日 |
対応端末 | iOS/Android |
価格 | 基本無料/アイテム課金 |