どうも、のんぺい(@nonpei_game)です!
今回は、ディズニーキャラを集めて着せかえして、自分だけのドールハウスを作れるディズニーマイリトルドールの評価・レビューをしていきます。

- どんなゲームなの?
- ほんとに癒やされるの?
- 無課金でも遊べるの?
といった疑問に対して、詳細にレビューしていきます。
詳しく書きつつも、サクッと読めるようにまとめていますので、インストールするかどうかの参考にしてください。
この記事でわかること
ディズニーマイリトルドールの評価・レビュー【結論】
面白いところ
- 簡単操作で癒される
- 自分だけのハウスを作るやりこみ要素
- ディズニーキャラが可愛い
残念なところ
- 操作が単調すぎるかも
- ドールに動きがあるともっといい
総合評価 | ディズニー好き女子にはおすすめ。そもそも男子のプレイ人口はほぼいないのかも?自分だけのドールハウスを作りたい人、SNS要素があるためまわりの友達にドールハウスを自慢したい人はハマりそう! |
(3.4)
イラスト | リトルドールのディズニーキャラクターたちはとても可愛らしいです。それぞれのコミカルな動きもGood。 |
(4)
演出 | ガチャの演出はドキドキして良い感じ。ただしリトルドール同士が遊んでいる姿は、もう少し演出があっても良いかも? |
(2)
ストーリー | ファンタジーやファンシーな雰囲気が好きな人にはおすすめ! |
(3)
世界観 | どこか不思議な世界観はずっとプレイしていると惹きこまれそう!あまり多くを語らないおばあさんの存在がこの物語のカギを握る? |
(3)
バトルシステム | 評価なし。 このゲームはバトルはなく癒しゲーです!激しいバトルを求めている人は、回れ右をしましょう。 |
操作性 | 単純操作で簡単にプレイできます。迷うことはないでしょう。 |
(4)
やりこみ度 | とにかく家具や着せかえアイテムの量が膨大。全部集めるのはかなり大変そう。というか無理?満足いくドールハウスにするにはかなり時間が必要。 |
(5)
無課金への配慮 | 残念ながら無課金ではすべてのアイテムを集めるのは無理でしょう。ただし、課金要素はリトルドールを集めたい人はあまり気にすることはありません。あくまで家具や着せ替えを楽しみたい人に向けた課金要素です。もちろん無課金でも楽しめますよ! |
(2)
可愛いディズニーキャラを着せかえて遊ぶ

ディズニーマイリトルドール
ディズニーマイリトルドールってどんなゲーム?
ディズニーマイリトルドールは、ある日ドールハウスにリトルドールを置いたら、魔法の力ですべてのリトルドールが動くようになってしまったところからゲームが始まります。
魔法にかかったドールハウスを、さらにおしゃれに可愛く着飾ってあげよう!というゲーム。
可愛らしいディズニーキャラクターたちを眺めながら、何をするでもなくドールハウスをどんどん可愛くしていきましょう!
ディズニーマイリトルドールのイラスト
このゲームをプレイしてみての最初の感想は、「あら、コミカルで可愛いわ~」でした。
イラストもカラフルで可愛らしく、まさに女の子向けのゲームかな、という感じです。
2Dのイラストは、高性能なスマートフォンでなくても問題なく動作するでしょう。
ディズニーマイリトルドールのストーリー
このゲームには、ストーリー性はあまりないと言っても過言ではないのかもしれません。
というのも、ドールハウスに魔法がかかり、可愛らしいリトルドールたちが動くようになった!よし、じゃあそんなリトルドールをもっと可愛くしちゃおう!ということが目的のゲームであり、そこに最早ストーリー性など関係ないのかもしれません。
ただ、一応序盤にストーリーはあります。
ある日「ドールハウスやかわいい小物たちも取り揃えてます」という魔法のショップなるものがオープンしたという招待状が届きます。
しかもオープン記念に「特別なお人形」をプレゼント!とあるので、行かない理由はありません。
その魔法のショップで、店主であるおばあさんから特別な人形を受け取ります。
特別な人形を家にあるドールハウスに置くと…
なんとドールハウスに前から置いてあった女の子の人形が動き、喋りだしたではありませんか!
そして名前を聞かれたので、思わず芋けんぴが好きな私は「けんぴ」と自分に名付けるのでした。
ディズニーマイリトルドールの世界観
ディズニーマイリトルドールの世界観は、ほかのゲームにはあまり見られないかもしれません。
というのも、
- どこなのか説明がない
- 自分が誰かもわからない
からです。
ひとつ言えることは、ドールハウスがあるということで、若い年齢の女の子(自分)が主人公?というくらいです。
ディズニーマイリトルドールの遊び方・ゲームの流れ
ゲームの流れとしては、リトルドールをほかのリトルドールと遊ばせたり、家具に乗せたりして「ハピネス」と呼ばれるものを集めて、ハピネスを使用し「ハピネスギフト」という限定アイテムと交換をします。
それを繰り返し行い、少しずつ自分だけのドールハウスを作ろう!といった具合です。
ただ、チュートリアルでは、細かい説明がされないため、言われるがままにプレイを進めます。
ミッキーのリトルドールをダブルタップした後、下に書いてあるパターンを真似して指をスワイプしましょう。
するとミッキーの魔法が少し強くなりました。
魔法が強くなるって何?って感じですが、その辺はあまり気にしなくても良さそうです。
そんな感じでパターンを何度か真似ていくと魔法が最高になったよ!最高ってなんだ!という展開が待っています。
魔法が最高になったミッキーはどこかへと行き、最高の仲間たちを引き連れて帰ってきました。
そう、ミニーやドナルドなどの、ミッキー&フレンズです。
そして何と言ってもこのゲームの特徴は、毎日ログインをすることで、さまざまなリトルドールを手に入れることができる点です。
たいていのゲームは主役級である、つまりこのゲームでいうところのリトルドールをガチャ要素に持ってきます。
しかしこのディズニーリトルドールは、毎日ログインするだけでリトルドールがもらえるのです!何て太っ腹!
それでは遠慮なくいただくことにしましょう。
私はグーフィーのとぼけた態度が好きなので、グーフィーを選びました。
これで明日の朝にはグーフィーのリトルドールが手に入ることになるでしょう。
さらにはウェルカムギフトとして、選んだテーマのアイテムを7日間も受け取る権利をもらえます。
私はミッキーのテーマが可愛かったのでミッキーを選びました。
ここでひとまずチュートリアルは終了になります!ここまでで大体プレイ時間は5~10分程度でしょうか。
画面右下に「TOUCH」と書かれていたので、素直にタッチをしてみました。次は何が起こる…?
何やらマジカルフォトタイムというカメラで撮影できる機能に切り替わりました。
どうやらこの右下のタッチをSNS上の友達と協力することで、リトルドールの可愛い瞬間を写真に収めることができるようです。
さらにマジカルフォトタイムに参加すると、お土産までもらえちゃう模様。
これはサクサクとアイテムが揃っていきそうで良い感じ。
ゲームの主な流れは以上。
どうせなのでミッキー、ドナルド、デイジーのリトルドール3体をテーブルの上に置いてみました。

うむ、癒される
家具を制作
ちなみにこのゲーム、家具を制作することもできます。
つまり、家具を自分好みに手作りすることができるのです!
基本となる家具を選び、家具の柄を選ぶだけですので、とても簡単。
自分のドールハウスに合った柄やデザインの家具を設置すると、さらにドールハウスに愛着が湧いてきそうです。
可愛いディズニーキャラを着せかえて遊ぶ

ディズニーマイリトルドール
ディズニーマイリトルドールのリセマラ
ディズニーマイリトルドールは、リトルドールに着せ替える服などがガチャで出るようになっています。
ただ、そもそもリセマラは必要なのでしょうか?
というか、リトルドールが毎日ログインするだけでもらえるのに、どこにガチャをしたくなるような魅力が…?と疑いがかかります。
リセマラは必要?
結論から言うと、リトルドールがすでに可愛いので、
もっと着せ替えを楽しみたい!であるとか、目的のアイテムがない限りはリセマラをする必要はないでしょう。
ただし、まぁこのアイテムたちが可愛いこと…。
せっかくなので、蒸気船ウィリーが好きな私は「モノクロミュージアム」なるガチャを一度回してみることにしました。
ドキドキしながら、可愛いガチャ演出を楽しみます。
キャラクター用のアイテムだけではなく、アバター用のアイテムもガチャから出ます。
家具、部屋、アバター、着せ替え…と考えたら、リセマラしてもしなくても良いんじゃないの?と感じてしまいます。
リセマラするかは個人の判断に委ねますが、私はリセマラの必要はないかなと。
そもそも、他者と競う機能とか攻略要素がないですからね。
ディズニーマイリトルドールの序盤の攻略法
このゲームには、攻略というものが存在しません。
ただし、SNS上でほかの人のドールハウスも見ることができるため、いつまでも自分のドールハウスがシンプルなままでは飽きてしまう可能性もあります。
そのため、まずはいち早くドールハウスを可愛く着飾らなければなりません。
そこで、ゲーム序盤からサクサクとアイテムを手に入れる方法をお教えしましょう。
それはSNS上で「可愛い!おしゃれ!」と思う人と友達になり、右下をタッチしてハピネスを貯めていき、それをハピネスギフトに交換するだけです。
みんな可愛らしいドールハウスばかりですので目移りしてしまうかもしれませんが、緊張せずに一度訪問してみてはいかがでしょう?
さらには、冒険というシステムでリトルドールを冒険に行かせることで、これまたさまざまなアイテムが手に入る可能性があります。
そして、もしも課金をしてガチャをしても、アイテムがダブってしまうのはとてもガッカリしますが安心してください。
このディズニーマイリトルドールには、マジカルハットという機能も存在するのです。
マジカルハットとは、ダブったアイテムを3つ入れることで、新しいアイテムに変えてくれるシステムです。
このシステムを利用することで、ガチャで同じアイテムが出てしまったとしても、いつかは新しいアイテムになってくれるため、そこまで落ち込まないで済みそうです。
ほかにも、ディズニーマイリトルドールは定期的にさまざまなイベントが開催されます。
そのイベントを次々とクリアしていくことで、イベント限定アイテムを手に入れることができます。
そのため、課金を一切しなくても、可愛らしいドールハウスを作ることは可能です。
どうしてもほしいアイテムがある!という人以外は、のんびりと手に入ったアイテムを設置したり着せ替えしたりして、少しずつドールハウスを可愛くしてみると良いでしょう。
ディズニーマイリトルドールの評価・レビューまとめ
ディズニーマイリトルドールは、可愛くておしゃれなものが好きな人は、すぐにハマってしまうでしょう。
また、課金要素はあるにせよ、「絶対にこのアイテムがほしい!」と考える人以外は、無課金でも十分楽しめるように工夫されています。
もちろん課金することで、手早くドールハウスを可愛くおしゃれにすることはできますが、少しずつリトルドールたちと部屋を可愛くしていくのも楽しいのではないでしょうか?
日頃のストレスが溜まっていてなかなか発散できない人、ほかのゲームアプリのバトルや周回に疲れてきた人は、一度このゲームをプレイしてみることをおすすめします。
オープニングムービーから可愛らしく、癒されること間違いなしです。
ディズニーマイリトルドールは、アクアリウムに近い存在と言えるでしょう。
何も考えずにぼーっと可愛らしいリトルドールを眺めて、たまにリトルドールと遊ぶ、まさにこれはアクアリウムです。
可愛いディズニーキャラを着せかえて遊ぶ

ディズニーマイリトルドール
メーカー | cocone |
ジャンル | 箱庭ゲーム |
配信日 | 2016年9月1日 |
対応端末 | iOS/Android |
価格 | 基本無料/アイテム課金 |