どうも、のんぺい(@nonpei_game)です!
今回は、6000万曲の収録曲数を誇る最大級の音楽アプリ「AWA」を使ってみたので、本音で評価・レビューをしていきます。
先に結論をひとことで言うと、
という感じです。
記事では、もう少し詳しく、

・AWAの特徴やメリット・デメリット
・無料でどこまで利用できる?
・料金やキャンペーン・割引は?
など、この他のことについても詳しく書きつつ、5分で読めるようにまとめました。
利用するかどうかの参考にしてください。
総合評価をいち早く知りたい方はこちらから飛べます。
おすすめの音楽アプリを比較!
この記事でわかること
AWAってどんな音楽アプリ?
『AWA』は、定額制音楽配信サービスのスマホアプリで、avexとサイバーエージェントが出資しています。
世界最大規模6000万曲が収録されており、世界中の曲を好きなだけ再生できる、音楽ファン必携のアプリです。
ユーザーの好みを分析し、好みに合った曲を提案してくれる機能もあり、新しい音楽との出会いがあるのも魅力。
気に入った音楽はダウンロードしていつでも楽しめるので、移動時間が多い人にもおすすめ。
飛行機の移動でも、地下鉄の移動も、契約しているギガ数の少ない人でも安心して使えます。
AWAの3つの特徴
- 世界最大級の収録曲数!どんな音楽にも出会える
- 無料会員でも広告なしだから気軽に試せる
- アーティストプランで月額利用料を安く抑えられる
それぞれの特徴について詳しくレビューしていきます。
世界最大級の収録曲数!どんな音楽にも出会える
定額サービスを契約しても、自分の聴きたい曲が入っていなければ意味がないですよね。
曲数が多いほど、聴きたい曲に出会いやすいということ。
他の定額サービスでは、Apple Musicは6000万曲、Amazon Unlimited Musicは6500万曲を配信していると発表しています。
現在はAWAを含めたこの3つのサービスがトップクラスの配信曲数を誇るサービスです。
対してSpotifyは5000曲、Google Play Musicは4000万曲とそれぞれ発表しています。
聴き放題をうたっているサービスでも、配信曲数にはこれほどの差が存在するのです。
とは言え、お金を払ってから聴きたいアーティストがないことに気づくのは嫌ですよね。
AWAでは無料トライアル期間がありますので、まずは無料プランから試してみることをおすすめします。
無料会員でも広告なし!
AWAの無料のプランは、
- 一か月の再生時間が20時間まで
- フル尺での再生ができない
など、一定の制限があります。
しかし、無料プランであっても広告の表示は一切なし。
好きな曲を選択して再生することももちろん可能で、バックグラウンド再生にも対応しています。
同じように無料プランのあるサービスにはSpotifyがありますが、こちらはフル尺での再生はできるものの、ランダム再生のみ。
好きな曲を指定して再生することはできないうえ、一定時間に広告が入ります。
聴きたい曲を聴きたい順番で聴けるというのは、アーティストが作り上げた世界観を崩さずそのまま楽しめるということ。
そういった点ではAWAは無料プランでも十分使えます!
アーティストプランで賢く安く抑えられる
アーティストプランは、ほかの音楽定額サービスには存在しないAWA独自のプランです。
月々270円払うだけで、自分が指定した1組のアーティストが聴き放題に。
好きなアーティストを登録して、それ以外の音楽は無料プランの範囲で聴くという使い方ができます。
聴くアーティストが限られている人にとっては、値段を安く抑えられるおすすめのプランです。
アーティストは270円ごとに3組まで登録でき、4組以上はスタンダードプランがお得でしょう。
なお、AWA限定の特典もついてきます。
得点内容はアーティストによってさまざまですが、なかにはチケット先行発売などを設定しているアーティストもいるそうです。
あなたのお気に入りアーティストもアーティストプランがあるかどうか、チェックしてみてくださいね。
AWAのメリット
- クロスフェードで途切れることなく再生
- サウンド検索機能で気になる曲をすぐ発見
- ユーザー作成のプレイリストが見つかりやすい
- 写真からプレイリストを検索!?おもしろ機能で遊べる
それぞれのメリットについて詳しくレビューしていきます。
クロスフェードで途切れることなく再生
無料プランの場合、フル尺での再生はできません。
途中までしか聴けないとなると「もっと聴きたいのに途中で切られた!」という不快感がありますよね。
AWAの無料プランではクロスフェード再生が設定されているため、次の曲がすぐにフェードインします。
これにより、曲が途切れることへの不快感はかなり少なくなっています。
ジャンルによってはまるでMIXを聴いているような聴き心地です。
途中で不快な広告が挟まれることもないので、まさに作業用BGMにもってこいです。
サウンド検索機能で気になる曲をすぐ発見
AWAの検索機能には、曲名やアーティスト名をテキストで検索できる以外に、サウンド検索機能があります。
テレビや街角で流れている音楽を聞かせて、そのままお気に入りに登録することだって可能です。

▲周囲の音楽を聴かせると・・・

▲流れてる曲を表示してくれる
もう気になった曲を逃すことはなくなりますね。
ユーザー作成のプレイリストが見つかりやすい
AWAのレコメンド機能はSpotifyと大差ありませんが、Spotifyとの大きな違いはユーザーが作成したプレイリストもおすすめしてくれるところ。
同じ好みのユーザーが作ったプレイリストであれば、自動で作成されるプレイリストよりも選曲の理由がわかりやすいですね。
気に入った曲に出会える可能性はグッと上がるでしょう。
写真からプレイリストを検索!?おもしろ機能で遊べる
AWAならではの機能としてもうひとつ、写真からプレイリストを検索する機能があります。
写真を自動で解析、写っているものをピックアップし、ぴったりのプレイリストを探してくれます。

▲写真を解析して

▲同じイメージの曲をリストアップ
こんな機能があれば、聴きたい音楽が思いつかないときにも使えますね。
AWAのデメリット
- アーティストプランの登録がわかりにくい、対応アーティストが少ない
- 公式プレイリストよりユーザープレイリストが目立つ
AWAのデメリットのうち、特に「ここは改善してほしいな」と思ったところを紹介していきます。
アーティストプランの登録がわかりにくい、対応アーティストが少ない
アーティストプランという、AWAならではのプランがあるにもかかわらず、アプリからでは登録ができません。
最初、意味がわかりませんでした。
まるでスタンダードプランと無料プランしかないかのような画面。
アーティストプランの場合はアプリからではなく、Webサイトから登録する必要があります。
また、登録できるアーティストにも限りがあるため、お気に入りのアーティストがいなければ登録ができません。
アーティストプランは2019年に始まったばかりのプラン。
今後対応アーティストが増え、登録がわかりやすくなっていくことも期待されますね。
公式プレイリストよりユーザープレイリストが目立つ
目に付くのは、公式プレイリストの少なさ。
気の利いたおすすめプレイリストはほとんど存在しません。
アルバムを表示しても、関連項目には同じ曲を使用しているユーザープレイリストが表示されます。
検索でも、シーン別のおすすめでも、ユーザーのプレイリストに依存している印象を受けます。
バイヤーが発掘したマイナーアーティストを聴きたい! という人には向いていないかもしれません。
しかし逆に言えば、リスナー目線での音楽探しがしやすいアプリであると言えるでしょう。
AWAの使い方・流れ
AWAのアプリは、氏名やメールアドレスなどの登録は必要ありません。
ひとつずつ見ていきましょう。
AWAの初期設定
まずはアプリストアでAWAを検索、アプリをインストールします。
アプリを立ち上げると、下記のような画面が表示されますので、無料プランで始めたい場合は、「無料で始める」ではなく、「必要ありません」を選択しましょう。

▲無料で使いたい場合は「必要ありません」を選択

▲AWA FREEは無料で利用可能
次に、アーティストを選択するページが登場します。
こちらはスキップしても問題ありませんが、選択することで自分好みのアーティストが見つかりやすくなります。
目に付いた好きなアーティストは全部選択しておくといいでしょう。
アーティストを選択したら準備は完了です。
アプリのホーム画面に、下記のように自分用のおすすめプレイリストが自動生成されます。
あとは気になったプレイリストを再生し、音楽を楽しみましょう。
スタンダードプランの登録
有料版を登録したい場合、改めて個人情報を登録する必要はありません。
「STANDARDに登録」のボタンを押し、月間プランか年間プランのどちらかを選択します。

▲STANDARDに登録をタップ

▲プランを選択
iOSの場合はここでパスワードを入力し、サブスクリプション(月額課金)の確認をすれば完了です。
歌詞を表示する方法
気に入った曲の歌詞を表示するには、ジャケット写真をタップするだけ。
曲に合わせて自動でスクロールしてくれます。

▲ジャケットをタップで歌詞表示

▲歌詞は自動でスクロール
聞き取れなかった言葉を見返すのも簡単ですね。
AWAの料金や無料と有料の違い
STANDARD | ARTIST | FREE | |
料金 | 980円/月 9,800円/年 |
1組270円/月 2組540円/月 3組810円/月 |
0円 |
オンデマンド再生 | ◯ | ◯ | ◯ |
プレイリスト 作成・公開 |
◯ | ◯ | ◯ |
広告表示 | なし | なし | なし |
異なる端末との同期 | ◯ | ◯ | ◯ |
ハイライト再生 | ◯ | ◯ | ◯ |
フル再生 | ◯ | 指定アーティストのみ可 | ✕ |
オフライン再生 | ◯ | 指定アーティストのみ可 | ✕ |
時間制限 | なし | 指定アーティストはなし | 20時間/月 |
※料金や機能は2020年2月2日時点のもの
AWAにはスタンダードプラン、アーティストプラン、無料プランの3通りのプランがあります。
スタンダードは月々980円または年9,800円を選ぶことができます。
AWAの退会・解約方法
無料プランの場合、アプリをアンインストールするだけでOKです。
有料プランの場合は、事前に解約が必要です。
解約しないままアンインストールをすると、アプリを使っていないのに更新が続くことになります。

▲有料プラン登録時の注意書き
必ず解約をしてからアンインストールするように注意しましょう。
AWAのスタンダードプランを解約する手順
私がiOSなので、iOSの解約方法を解説します。
- サブスクの設定ページを開く
- AWAを選択
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
- 確認をタップ
サブスクリプションの設定ページを開き、AWAを選択します。
確認のポップアップで確認を押せば、スタンダードプランの解約は完了です。

▲アンインストール前に必ず解約しましょう

▲解約してもギリギリまで使えます
サブスクリプションのキャンセルをした場合も、引き続き契約期間終了までは変わらず使い続けることができますし、期間終了後も無料プランでの利用は可能です。
AWAはこのように、解約も簡単。
もし飽きて使わなくなったとしても、すぐに解約することができます。
AWAのQ&A
ここからはAWAを使う前の人はこういうところ気になるかも、と思ったところをQ&A形式で紹介していきます。
解約前にアンインストールしちゃった場合はどうなるの?
解約はAWAのアプリ内ではなく、スマホの設定からできますので、仮にアンインストールしたあとでも解約が可能です。
AWAにキャンペーンや割引はあるの?
季節ごとなど、その時々でキャンペーンを行っている場合もあります。
現在(2020年2月2日)はニューイヤーキャンペーンをやっており、キャンペーンページから申し込んだ場合に月額料金が半額になります。
初めての方向けのキャンペーンは頻繁に行われていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
https://info.awa.fm/new_year_campaign_2020/
AWAのデータ消費量は?
音楽は曲によって容量にばらつきがあるため、一概にどのくらいの消費量があるのかを言うことはできません。
外出先でもダウンロード再生をすることでデータ消費を抑えることができますし、音質を下げることによってデータ消費量を抑えることができます。
AWAは学割ってあるの?
AWAには、他の音楽定額サービスのような学割はありません。
返金はできる?
返金はできません。
ですが、スタンダードプランのトライアル期間中であれば、お金をかけずに解約することができます。
途中で月払いから年払いに変更することはできる?
可能です。
サブスクリプションの編集画面から切り替えることができます。
AWAの評価・レビュー【結論】
総合評価 | 聴く音楽の好みにもよりますが、収録曲数は豊富です。操作性にほんの少しの難はありますが、これからの改善に期待です。 |
(4.3)
曲数 | 6000万曲と世界最大規模というだけあり、曲数は問題ありません。 |
(5)
音質 | スマートフォンで音楽を聴くのに耐えうる、ふつうの音質です。データ量も加味して、自分で好みの音質を設定できることもポイントが高いですね。 |
(4)
料金 | 料金はほかの音楽定額サービスと遜色ない、良識的な値段です。月々ではなく年間支払いにすることで、2ヶ月分お得に契約することも可能です。 |
(4)
使いやすさ | 再生位置を表すためのシークバーが円状になっていて、丸い再生ボタンの周りに付いている形。曲の中で飛ばしたいときは、少し動かしにくいことが難点です。また再生されるまでのタイムラグが多く、ストレスを感じます。 |
(2.5)
邦楽 | 親会社がエイベックスだけあり、邦楽のラインナップは豊富です。アーティストプランで登録できるアーティストも日本のアーティストばかり。邦楽については文句なしでしょう。 |
(5)
洋楽 | 洋楽についても、メジャーなアーティストは網羅されています。ジャンルも幅広く、クラシックやジャズもかなりの範囲で収録されています。洋楽についても文句なしのラインナップでしょう。 |
(5)
メーカー | AWA株式会社 |
ジャンル | 音楽アプリ |
配信日 | 2015年5月27日 |
対応端末 | iOS/Android |
価格 | 基本無料/月額課金 |