どうも、のんぺい(@nonpei_game)です!
今回は、アニソン・ゲーム音楽専門の音楽アプリ「ANiUTa(アニュータ)」を使ってみたので、本音で評価・レビューをしていきます。
先に結論をひとことで言うと、
という感じです。
記事では、もう少し詳しく、

・全てのアニメの曲が聴けるの?
・アニソンライブのセットリストって?
・メリット・デメリットは?
など、この他のことについても詳しく書きつつ、5分で読めるようにまとめました。
利用するかどうかの参考にしてください。
総合評価をいち早く知りたい方はこちらから飛べます。
おすすめの音楽アプリを比較!
この記事でわかること
ANiUTaってどんな音楽アプリ?
ANiUTaは、アニメソングを専門とした世界初の聴き放題アプリです。
「30年前の懐かしのアニソンから最新のアニソンまで幅広くカバーされているなぁ」
という印象でした。
アニメの主題歌や挿入歌を探して聴くことができるため、アニメファンなら飽きずに聴くことができますし、他の音楽アプリにはない曲も見つかるでしょう。
さらに使っていて「意外にいいかも」と思ったのは、アニサマなど大型フェスのセットリストも公開されていること。
- あのアーティストのライブをもう一度体験したい!
- アニソンのライブ行ったことないけど、どんな感じ?
と思っているユーザーにはかなり刺さるかもしれません。
もちろん、ライブ現場によく足を運ぶヲタクにもおすすめできますね。
ANiUTaの3つの特徴
- アニメソングだらけ!作品の世界に没頭できる
- ライブのセットリストもあって、ライブ後も楽しめる
- 曲への愛を語れ!盛り上がるレビュー機能
アニメソングだらけ!作品の世界に没頭できる
ANiUTaの最大の特徴は、アニメやゲームに特化した音楽アプリだということ。
懐かしの作品から最新のアニメまで、幅広く曲をそろえています。アーティスト一覧を見れば、名を連ねるのは声優やアニメ主題歌常連のアーティストたち。
たとえば、うっちーこと、声優の内田彩さん。『ラブライブ』の南ことり役として大活躍した内田彩さんは、2017年にアニメ『けものフレンズ』でも重要な配役で驚かされましたよね。
ANiUTaでは、内田彩さんの楽曲が130曲も配信されています。
またアニメ『ローゼンメイデン』シリーズなどで有名になり、独特な歌詞と旋律が印象的な唄を数多く発表したALI PROJECTさんの楽曲も配信されています。
ALI PROJECTさんは他にも『コードギアス』シリーズや、『.hack//』シリーズでもタイアップが行われましたよね。
他にも、あの耳に残る歌はこの人の曲だったの!? なんて発見もあるかもしれませんね。
2次元ヲタクとして、まさにこんなアプリを望んでいた! という方も多いはず。
より歴史の長いアニメでいえば、『ちびまる子ちゃん』の楽曲も充実しています!日曜の夕方は、ちびまる子ちゃんを流して過ごした方も多いのではないでしょうか。
また、ガンダムシリーズの主題歌をまとめたプレイリストも。
ガンダムは世代によって観ていた作品が違いますし、プレイリストをシャッフル再生してみれば家族でも盛り上がるかもしれませんね。
ライブのセットリストもあって、ライブ後も楽しめる
ANiUTaが作成する公式のプレイリストには、ライブのセットリストもあります。
自分が参加したライブでは残り香に浸ることもできますし、ライブに参加できなかった人も気分を味わうことができます。
たとえば、毎年話題になるAnimelo Summer Live通称“アニサマ”は、2019年のピックアップセットリストが公開されており、行った人も行けなかった人も、話題のライブを公演の後でも楽しめるのは最高ですよね!
派手な特徴ではありませんが、ライブが好きな人にとっては意外とありがたいコンテンツです。
曲への愛を語れ!盛り上がるレビュー機能
ANiUTaにはレビュー機能があり、それぞれのユーザーが曲に対する思いを綴っています。
ニコニコ動画のコメントのように、リスナー同士で楽しむ文化が育ちそうですよね。
これだというレビューには「いいね」をつけることも。自分のレビューに誰かが共感してくれたら、嬉しいですよね。
ANiUTaのメリット
- 普通の聴き放題アプリでは聴けない曲も?充実の選曲
- アニメ主題歌常連アーティストの特集も!作詞作曲プレイリスト
- スリープタイマーを活用して通信量を抑えられる
普通の聴き放題アプリでは聴けない曲も?充実の選曲
ANiUTaでは、他の聴き放題アプリではあまり取り上げられることのない、アイドルマスターシリーズの曲がラインナップされています。
アイマスの楽曲を聴けるだけでも、月々の利用料は元が取れそうですね!
他にもあなたの聴きたい楽曲が配信されているかも?
ぜひ検索して配信楽曲をチェックしてみてください。
アニメ主題歌常連アーティストも!作詞作曲プレイリスト
音楽アプリによっては、歌っているアーティストの名義だけが表示されることもありますよね。
ANiUTaでは作曲者・作詞者セレクションのプレイリストが充実しています。
「この人の楽曲が聴きたい!」というときには、大活躍すること間違いなし。
たとえば、
- 『月刊少女野野崎くん』などで楽曲提供をした大石昌良さん
- 『境界の彼方』OPテーマを作詞した畑亜貴さん
- アイカツの楽曲などを作曲している唐沢美帆さん
などなど、様々な作品で活躍するクリエイターの楽曲が、プレイリストになっています。
また作曲家・作詞家本人が選曲したオフィシャルプレイリストもあります。作家さんの自薦作品に触れられるなんて、ファンとしては最高です。
スリープタイマーを活用して通信量を抑えられる
他の音楽アプリでは備わっていることが意外と少ないのですが、ANiUTaにはスリープタイマーが備わっています。
スリープタイマーを活用すれば「勉強時間の合間に15分だけ好きな曲を聴こう!」という使い方もできるかも?
通信量が気になる方は時間を決めて利用することで、通信量を抑えるといった活用方法も。
自分に合った使い方で活用してみてくださいね!
ANiUTaのデメリット
- 大手レコード会社の曲は扱っていない
- 楽曲の保存は「キャッシュ」のみ
一部レコード会社の曲は扱っていない
現時点ではキングレコードやソニーミュージックなど、一部レコード会社の楽曲は配信されていません。
例えば『ドラえもん』は、現行の星野源さんの主題歌も歴代の主題歌もほとんど収録されていません。
キングレコードが制作したアニメ『ポプテピピック』のサウンドトラックなども、他の音楽アプリでは配信されていますが、ANiUTaでは配信されていません。
しかしながら、現在も参加交渉が行われているとのこと。今後の追加を期待したいですね。
楽曲の保存は「キャッシュ」のみ
楽曲の保存は、キャッシュでしかできません。
一度再生した曲を聴き返す分には便利ですが、Wi-Fi環境下でダウンロードして外出先で聴くといった聴き方はできません。
同じ曲を繰り返し聴くのであれば、特に問題ないでしょう。
ANiUTaの使い方・流れ
step
1アプリをダウンロード
アプリをダウンロードして開いたら、「はじめての方へ」をタップします。
必要であればチュートリアルもチェックしましょう。
step
2会員登録
楽曲を再生しようとすると、会員登録の案内が表示されるので、「会員登録する」を選択します。
step
3サブスクリプションに登録で完了
利用規約に同意すると、AppStoreのサブスクリプション登録画面が表示されます。
ここで承認を行えば登録完了です。
ANiUTaの料金・支払い方法
ANiUTaの料金は月々600円。
900円代の他のアプリでもアニソンを中心に聴いている方であれば、乗り換えてもいいかもしれませんね。
初めて登録する方は初月無料となっているため、自分が聴きたい楽曲が配信されているかどうかを無料期間中に調べてみるといいでしょう。
ANiUTaの退会・解約方法
退会はANiUTaのアプリではなく、スマホの設定(AppStore)から行います。
AppStoreを開いたらアカウントのアイコンをタップし、「サブスクリプション」を選択。有効のリストにあるANiUTaを選択します。
「サブスクリプションをキャンセルする」を選択し、キャンセルの確認をすれば退会は完了です。
ANiUTaの退会時の注意点としては、アプリを消しただけでは退会にはならないという点があります。
無料体験期間の場合も、自動的に次月の支払いが行われてしまうので注意が必要です。
必ずAppStoreのサブスクリプションの管理画面からキャンセルをしましょう。
ANiUTaのQ&A
ANiUTaを使っていて気になったところをQ&A形式でまとめました。
ANiUTaにキャンペーンや割引はあるの??
サービス自体の料金を割引するキャンペーンはありませんが、ANiUTaユーザー先行のライブチケット販売などの特典はあります。
イベントはアーティストのライブや、2.5次元ミュージカルの公演など、多岐に渡ります。好きなアーティストのイベントもあるかもしれませんね。
ANiUTaのデータ消費量は?
通信量チェッカーをリセットし、ANiUTaで15分音楽を再生したところ、0.08GBのデータ消費になりました。
分数だけではなく曲数によっても変わるところではありますが、参考になれば嬉しいです。
ANiUTaは学割ってあるの?
残念ながらANiUTaには学割は存在しません。
学生の場合SpotifyやAppleMusicの学割プランは480円で利用できるため、収録楽曲などを考えながら自分に合ったものを選ぶといいでしょう。
楽曲が配信されている主なレーベルはどこ?
- エイベックスグループ
- KADOKAWA
- TOHO animation RECORDS
- CAPCOM
など、25社が参加しています。
アニメを制作している会社が参加することで、アニメに強い聴き放題サービスが実現しているんですね。
ANiUTaの会員情報は引継ぎできる?
AndroidからiOS、iOSからAndroidのように、異なるOS間での引継ぎはできないため、一旦退会をしてから再登録する必要があります。
同じOSの間であれば、引継ぎをすることが可能です。
ANiUTaの評価・レビュー【結論】
総合評価 | アニメに特化した唯一の音楽聴き放題アプリです。収録曲数も多いうえ、アプリのデザインも良く、かなり使いやすいアプリであるといえるでしょう。 |
(3.1)
曲数 | アニメに特化しているというだけあって、アニメやゲームの音楽は充実しています。レコード会社によって配信されていない点は残念ですが、今後に期待しましょう。 |
(4)
音質 | スマートフォンで聴くことに耐えうる普通の音質です。標準では128kbpsとなっていますが、お好みで320kbpsにすることもできます。 |
(3)
料金 | 月600円という、音楽アプリとしては中間的な料金設定です。アニメソングをよく聴く人であれば元が取れる値段であると思います。 |
(4)
使いやすさ | キャッシュ機能しかない点は少々不満が残りますが、プレイヤーの操作等もしやすく登録も簡単なため、かなり使いやすいアプリであるといえます。 |
(4)
邦楽 | アニメに関係のある楽曲に限りますが、邦楽はかなり充実しています。今後参加するレコード会社が増えて、配信楽曲が増えることを期待したいですね。 |
(3)
洋楽 | 洋楽はほとんどありません。ジョジョの奇妙な冒険シリーズなどは、洋楽ロックを効果的に取り入れていますよね。ジョジョシリーズの場合も、国内アーティストの楽曲は配信されているものの、海外アーティストの楽曲は配信されていません。 |
(1)
ANiUTaは国内で唯一のアニメやゲームの音楽専門の音楽アプリ。
アニソンに特化しているだけあり、アニソンの充実度は相当なものですし、アニサマのセットリストも聴けるなどアニソン好きなら満足できる完成度になっています。
ただ、キングレコードやソニーミュージックなど、一部の大手レーベルの楽曲は扱っていないなどの難点も。
現在、交渉中とのことですので、今後聴けるようになることを期待したいです。
メーカー | 株式会社アニュータ |
ジャンル | 音楽アプリ |
配信日 | 2017年3月24日 |
対応端末 | iOS/Android |
料金 | 600円/月 |