ヴェンタナは挑発・ロックオンがかかってれば強い
かかってないと弱い
ブラウンダストのヴェンタナってめっちゃ可愛いですよね。
でも、

・使えるキャラなのか
・どう編成すればいいのか
わからない人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、1年以上ヴェンタナを使ってきた筆者が、アリーナやギルド戦など、コンテンツ別のヴェンタナの評価や使い方を解説していきます。
まず最初にざっくり言うと・・・
長所
・ギルド戦の整地は得意
・カウンタースキル持ちに強い
短所
・アリーナには向いていない
・ギルド戦の開封には向いていない
・ギルド戦の開封には向いていない
・例外的に攻撃を受けるのにも使える
ヴェンタナを育てるか育てないか、ぜひ参考にしてください。

「敵の攻撃順」が分かってることが、ヴェンタナが真価を発揮する条件
この記事でわかること
ヴェンタナの評価
敵の攻撃順が予めわかっているコンテンツで真価を発揮する
キャラ | 総合評価 | 攻撃範囲・タイプ |
![]() |
6/10点 | 最前の1キャラ/攻撃タイプ |
ストーリー | アリーナ | 地下アリーナ | ギルド戦 | 悪魔城 | 神秘の島 |
C | C | B | A | B | A |
オグドアド |
ザラタン | アークスター | テリオン | 魔導士パターン | 無法者ドーラン |
B | D | C | D | B | B |
※2019/10/14時点の評価
ヴェンタナの存在価値は下記の「挑戦の一撃」というスキルなので、このスキルを活かせるコンテンツ=ヴェンタナに向いているコンテンツと言えます。
スキル | 効果(+10のとき) |
![]() 挑戦の一撃 |
【発動:基本攻撃前】 ・相手の挑発タイプスキルの数×攻撃力×350%の追加ダメージ ・相手のロックオンタイプスキルの数×攻撃力×350%の追加ダメージ ・スキルレベル+9で「1ターンデバフ免疫」がつく |
![]() 敏捷特性 |
【発動:永続】 敏捷力×175%の攻撃力が上昇 敏捷力×100%の被ダメージ軽減 |
![]() 致命の一撃 |
【発動:基本攻撃後】 ・クリティカル確率×攻撃力×100%の追加ダメージ |
![]() 防御力上昇 |
【発動:基本攻撃前】 防御力が95%アップ |
【ストーリー】攻撃範囲が1なので使うのは微妙
大前提として、ヴェンタナには2つの弱点があります。
- 攻撃対象が1キャラ
- 挑発やロックオンがかかっていないと弱い
まず、ストーリーは敵が9体とは限らないことと、挑発をしてくるキャラクターばかりではないこと。
挑発スキルというのは主に、ギルド戦などで、特定のキャラクターへの攻撃をさせない(守る)ために使われることが多いわけですが、ストーリーではそのような場面には出くわさないですよね。
以上の2点から、ヴェンタナのストーリーでの評価は低いです。
【アリーナ】相手の順番がわからない=真価を発揮できない
アリーナは戦う相手がランダムなので、相手の陣形を見てから編成することができません。
当然、攻撃順もわからないので、いつ挑発スキルをしてくるのかや、ロックオンが誰にかかるのかが予測できないわけです。
よって、挑発してきた相手やロックオンがかかっている敵を倒すというヴェンタナの真価は発揮できません。
【地下アリーナ】相手への「けん制」キャラとして使える
地下アリーナは、相手が自分の編成に合わせて陣形を組んでくるため、思い通りに行かないことが多いです。
そのため、思い通りに行かなかったとしても、特定のキャラクターの攻撃だけが相手に通れば勝敗を決することができるような運用が多い。
例)ベルフェロンを倒されないようにし、2Rでベルフェロンの範囲攻撃で一気に勝敗を決する。
よって、カギとなるキャラクターを「挑発」や「防御100%」を持っているキャラなどで守る陣形が組まれることが多いわけですが、ヴェンタナがあれば、無暗に挑発持ちのキャラクターを置くことができないため、けん制用として有用です。
【ギルド戦】ギルド戦の整地で真価を発揮する
ギルド戦の整地がヴェンタナが輝くところだと言っても過言ではないでしょう。
ギルド戦は「挑発」スキルを持つキャラクターが配置されていることが多いからです。
そのキャラクターを倒すことができれば、広い攻撃範囲を持つライアンやテイラー、アナスタシアなどで一気に敵を倒すことができるようになるので、ヴェンタナはギルド戦の整地での活躍が期待できます。
【悪魔城】特定の階のみ使える
そもそも悪魔城のコンテンツは「手持ちのキャラがどれくらいいるか」をプレイヤーに問うためのコンテンツです。
よって、色々なキャラを使う必要があるように難易度が調整されているわけですね。
そのため、ヴェンタナを使うと非常に有利になる階もありますが、多くの階はそうではありません。
わざわざ使わなくてもクリアできます。
【神秘の島】攻撃順が分かっているので強い
神秘の島は相手の攻撃順が予めわかっているアリーナのようなものです。
よって、挑発キャラクターをヴェンタナで倒し、攻撃範囲が広いキャラクターで一気に敵を殲滅することができます。
よって、神秘の島でヴェンタナは活躍できます。
【ワールドボス】オグドアドでは最初だけ使える
ブラウンダストを始めたばかりの人は、ワールドボスの報酬を集めることで取得できるファレルとケランを持っていない人もいると思います。
この2キャラが揃うまでの間、ヴェンタナはワールドボスのオグドアドで活躍することができます。
ですが、ファレルとケランを取得し、育ったらヴェンタナよりも火力がでるので、ヴェンタナはワールドボスでは使わなくなります。
【共同討伐】ボスだけ残っている時に使おう
攻撃範囲が1体のみなので、大量に敵がいる共同討伐をソロでクリアするのには向いていません。
しかし、「挑発」や「ロックオン」がかかっている敵には絶大な威力を発揮するため、ボスだけが残っているパーティーであればサクっとボスを倒すことができます。
ブラウンダストを始めたばかりの人は、ボスだけが残っているパーティーに入り、イライザやマヤでロックオンをかけてヴェンタナで倒す運用がおすすめです。

ヴェンタナ唯一の特徴が「挑発持ちキャラを倒せる」・「ロックオン中のキャラを倒せる」ことなので、順番がわかっている場合しか、真価が発揮されないんだね
※2019/10/14時点で、挑発持ちのカオリをヴェンタナで倒すことは、至難の業です
【ブラウンダスト】ヴェンタナの評価・使い方まとめ
まとめ
- ヴェンタナは可愛い
- ギルド戦の整地/神秘の島で活躍
- 地下アリーナでは牽制役
- オグドアドでは初期だけ活躍
- 共同討伐はラストアタックだけ
- ストーリー/アリーナ/ギルド戦の開封では使えない